みくまり - JR吹田駅前つながりプロジェクト › みくまりが目指すもの › 二年目に入りました。、名前は「子どもプロジェクト」から「つながりプロジェクト」に変わりました。
♪最新情報は、みくまりFacebookページで発信中♪


▶ ●●毎月第1日曜日 みくまりカフェ & 子ども哲学カフェ●●

▶ ●●毎月第4日曜日 おえかきであそぼう●●

▶イベント開催予定はコチラをご覧ください。
▶Facebookページのイベント告知ページ

これまでの開催イベント

●ミカン狩り

●(協賛)桧を使った御堂建築の見学と、木材のふるさとを尋ねる森林ツアー(戸田材木店様主催)

●古民家で日本語の音の響きと意味を味わう - きみがよものがたり 読み聞かせ

●氣の出る立ち方で護身術

> > 過去のイベント、イベントレポート はコチラをクリック!

2016年05月31日

二年目に入りました。、名前は「子どもプロジェクト」から「つながりプロジェクト」に変わりました。

二年目に入りました。、名前は「子どもプロジェクト」から「つながりプロジェクト」に変わりました。

二年目に入った子どもプロジェクト。

子どものことは、結局、親や大人、地域、社会の仕組みや風潮が全部反映されているので、名前は「子どもプロジェクト」から「つながりプロジェクト」に変わりました。

と言っても、たいしたことはしていないので、今のところ、ただ、集まって遊んでるだけですがw。

活動二年目に入って、顔ぶれや活動もある程度落ち着いてきて、ひしひし感じるのは、自分の人生で関われる人の数は本当に限られていること。ご縁があって、お互い引き出しあえる人、サポートしあえる人って、本当に限られる。

心配な子どもや大人を引っ張り出して、関わっていきたいと思っても、ご縁とタイミングが一致しない限り、どんなに誘っても声をかけても、その人に準備ができていなければ、その人はますますうちに籠って出てこなくなる。ふと回りを見回すと、この人ならほっといても大丈夫な感じの人ばっかり。

でも、地域での繋がりや、人が集まるからこそ生まれる体験や、仲間を増やすチャンスがなかなか持てないのは、みんな同じこと。

時間や労力を考えると、できることは限られている。心配でも、どうやっても繋がれない人もいる。つくづく、自分の人生で関われる人の数は限られると思う。だから、大切にしたいなぁと実感中。

学校では体験できないこと、学校では学べないことをしようと始めた活動だけど、「決まったプログラムに、決まった時間内は、必ず参加しなければならない」って、それ学校で毎日やってるから、なんか違う気もしてきた。違うのは、少人数なだけ?

うーん、学校で学べないこと、体験できないことってなんだろう?少人数で深くできると言うのも、学校では出来ないことだけど。

お金出して参加できるようなのは、そこらへん中に数多く提供されてるから、そっちでできるものは、そっちにいけばいいし。

二年目に入って、改めて原点に返った気持ちになってる私でした。



同じカテゴリー(みくまりが目指すもの)の記事画像
みくまりが目指すもの
同じカテゴリー(みくまりが目指すもの)の記事
 みくまりが目指すもの (2015-07-18 00:00)

Posted by みくまり at 13:52 │みくまりが目指すもの